居場所がないのがつらいです
居場所がないのがつらいです
高橋 源一郎
毎日新聞出版
みんなの108の悩みに作家・タカハシさんが答えます!「毎日新聞」人生相談が話題の著者、快心の回答満載!書籍化第2弾!
July 4, 2022
超傑作選 ナンシー関 リターンズ
超傑作選 ナンシー関 リターンズ
ナンシー関
株式会社 世界文化社
消しゴム版画家、コラムニスト・ナンシー関没後20年。傑作コラムと版画を厳選して収録。
July 4, 2022
米露諜報秘録1945-2020
米露諜報秘録1945-2020
ティム・ワイナー/村上 和久
白水社
インターネットとソーシャルメディアを駆使したプーチンの政治戦とは? 歴史の深層、諜報活動、サイバー攻撃を究明。
July 4, 2022
正反対な君と僕 1
正反対な君と僕 1
阿賀沢 紅茶
集英社
元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!?
共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!
July 4, 2022
さよなら絵梨
さよなら絵梨
藤本 タツキ
集英社
私が死ぬまでを撮ってほしい──病の母の願いで始まった優太の映画制作。母の死後、自殺しようとした優太は謎の美少女・絵梨と出会う。2人は共同で映画を作り始めるが、絵梨はある秘密を抱えていた…。現実と創作が交錯しエクスプローションする、映画に懸けた青春物語!!
July 4, 2022
わたしとあなたのものがたり
わたしとあなたのものがたり
アドリア・シオドア/エリン・K・ロビンソン
光村教育図書
教室に黒人は私だけ。奴隷制の授業中、教室の外へ逃げ出したかった。でも……。逃げずに自分を見つめることの大切さを伝える感動作。
July 4, 2022
ドナルド・キーンと俳句
ドナルド・キーンと俳句
毬矢 まりえ
白水社
生涯にわたる日本文化研究の原点を、ドナルド・キーン賞受賞の著者が独自の視点で解き明かす。未発表を含む自作25句も紹介。
July 4, 2022
ファッションと建築の間
ファッションと建築の間
本郷いづみ
早稲田大学出版部
大学・大学院で建築を学んだ女性が、なぜ、大手広告代理店の人気コピーライター職を捨て、留学先のベルギーでファッションデザイナーになったのか――。やわらかくてふわふわな〈質感〉に定評のあるベルギーのファッションブランド「VAN HONGO(ヴァンホンゴー)」のデザイナー・本郷いづみ氏による初の書き下ろし。半年ごとに発表するコレクションから、ファッションデザイナーとして参加する日欧の建築プロジェクトまでを「紆余曲折」(本郷氏)の逸話を交えて活写した。「色」「かたち」「素材」にとらわれてきたファッションが、短い時間軸を超えて建築へ向かったとき、ファッションと建築は独自の融合を始める。現場で息づく〈トランスボーダーの哲学〉が実感できる一冊。
July 2, 2022
黒猫ノロと世界を旅した20年
黒猫ノロと世界を旅した20年
平松謙三
ハーパーコリンズ・ジャパン
ある日、東京のとある町の片隅で、カラスに狙われていたところを保護された小さな黒猫。なんの因果か、よりによって猫ぎらいだった著者のもとにやってきたその「黒いの」は、ノロと名づけられて一緒に暮らすことに――。
やがて世界37カ国を一緒に旅することになるノロと著者の、出会ってからの20年のすべてを綴ったノンフィクション。190点以上の写真をオールカラーでお届け。
**************
■CONTENTS
はじめに
第1章 黒いのがやってきた
第2章 ノロと旅(入門編/冒険編/ノロ・ファースト編)
第3章 ノロと山暮らし
第4章 最後の22日間
おわりに
**************
ひょんなことからうちにやってきた黒猫〈ノロ〉と僕のことを書こうと思う。ノロは猫のくせに車や飛行機に乗って旅ができる、ちょっと変わった猫だ。
僕はこのノロと、20年間、文字通りずっと一緒だった。家や自分の店で仕事をしてきたので、朝起きてから夜寝るまで、趣味の旅行で海外へ出かける時も、八ヶ岳へ移住した時も、僕の傍らにはいつもこの〝黒いの〟がいた。
昔から「猫は家につく」と言われるが、ノロは僕との暮らしの中で「おうちの人がいるところがボクの家」という、独特の生活感覚を身につけていった。どこに行っても、どこで暮らしても、ノロはいつだってノロでいられるのだ。
そんなノロと世界中を旅して、それをシェアするのを面白がってもらって、さらにはそれが自分にしかできない仕事にもなった。
ノロと出会って旅をして、僕は今、想像もしなかったような未来を生きている。
この話は、そんな僕とノロの、20年にわたる夢のような日々の記録である。
――本文「はじめに」より
**************
■ノロと旅した37カ国
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア
イギリス、フランス、モナコ、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン
ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、サンマリノ、バチカン、スペイン、ポルトガル
スロヴェニア、クロアチア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア
ルーマニア、チュニジア、モロッコ、エジプト、シリア、ヨルダン、トルコ、ロシア(全37カ国)
July 1, 2022
極限大地
極限大地
ウィリアム・グラスリー/小坂恵理
築地書館
人間は、人跡未踏の大自然に身をおいたときに、
どのような行動をとるのか。
氷壁とフィヨルドの海岸に囲まれたグリーンランドで、
地質学者は、何を見、何を感じたのか。
地球科学とネイチャーライティングを合体させて、
最高のノンフィクションとたたえられたジョンバロウズ賞受賞
July 1, 2022
愛蔵版 グレイがまってるから
愛蔵版 グレイがまってるから
いせ ひでこ
平凡社
シベリアンハスキーの愛犬グレイと家族の5年のいとなみ。迎え入れから看取りまでを、笑いと発見、涙で綴った愛犬本のベストセラー。
July 1, 2022
新編 怪奇幻想の文学 1 怪物
新編 怪奇幻想の文学 1 怪物
紀田 順一郎/荒俣 宏
新紀元社
幻想文学史上、不動の名作を一望するアンソロジー、全六巻刊行開始!
海外幻想文学紹介の礎を築いた紀田順一郎・荒俣宏両氏の監修のもと、新生『幻想と怪奇』の企画・編集者が編纂。不朽の古典から二十世紀半ばの準古典まで、名作を新訳で収録し、本邦初訳作を加えテーマ別でおくる。
本巻では「怪物」をテーマに、人間と非・人間の境界に潜むものたちの怪異と恐怖を描いた十編を厳選。
【収録作品】シェリー「変化{へんげ}」/エルクマン―シャトリアン「狼ヒューグ」(本邦初訳)/ビアス「怪物」/ホジスン「夜の声」/ラヴクラフト「壁の中の鼠」/ベンスン「“かくてさえずる鳥はなく”」/リーイ「アムンセンのテント」/ホワイトヘッド「黒いけだもの」/コリア「みどりの想い」/ウェルマン「ヤンドロの小屋」/解説=武田悠一
(第一期・第一回配本/第二回配本『吸血鬼』は22年11月予定)
July 1, 2022
動物のまなざしのもとで
動物のまなざしのもとで
鵜飼 哲
勁草書房
「動物たちの自由が私の自由の保証」──動物という扉から開かれる文学世界の広さ、深さ、豊かさを通して種と文化の境界を問い直す。
July 1, 2022
人間関係を半分降りる
人間関係を半分降りる
鶴見 済
筑摩書房
人間は醜い。だから少し離れて繋がろう。大ベストセラー『完全自殺マニュアル』著者が、生きづらさの解決法=優しい人間関係を伝授。
July 1, 2022
忘れられたところ 三江並流及び周辺地域に生きる
忘れられたところ 三江並流及び周辺地域に生きる
烏里烏沙
minamoto
ようこそー
謎の山岳・渓谷・少数民族の世界へ
世界自然遺産 三江併流
金沙江(長江上流部)、瀾滄江(メコン川上流部)、怒江(サルウィン川上流部)
チベット高原に源を有する三つの川
それぞれ深い谷間を刻みながら平行に流れ
終いには遠く離れた東シナ海、南シナ海、インド洋に流れ着く
ここは多民族の居住地
神秘的な色彩に満ちた独特の文化・風習が濃く強く残されたところ
※ 本写真集は未認定の民族を含め、この地域に暮らす15の民族を紹介している
July 1, 2022
医療と戦時下の暮らし
医療と戦時下の暮らし
新村 拓
法政大学出版局
軍需優先の戦時下に形成された医療体制はコロナ禍の現代にまでどのようにつながるのか。日本医療社会史の第一人者による集大成。
July 1, 2022
CAMPFIRE解体新書
CAMPFIRE解体新書
大堀悟
逆旅出版
令和の資金調達法として大きな影響力をもつクラウドファンディングを徹底解説!お金を理由に「やってみたい」を諦めないための指南書
July 1, 2022
増補改訂版『ミス・サイゴン』の世界
増補改訂版『ミス・サイゴン』の世界
麻生享志
小鳥遊書房
『ミス・サイゴン』ファンの間では必読と言われている一冊が、
30周年記念公演の再来に併せ、16ページ増補されて…
July 1, 2022
超傑作選 ナンシー関 リターンズ
超傑作選 ナンシー関 リターンズ
ナンシー関
株式会社 世界文化社
消しゴム版画家、コラムニスト・ナンシー関没後20年。傑作コラムと版画を厳選して収録。
July 4, 2022
米露諜報秘録1945-2020
米露諜報秘録1945-2020
ティム・ワイナー/村上 和久
白水社
インターネットとソーシャルメディアを駆使したプーチンの政治戦とは? 歴史の深層、諜報活動、サイバー攻撃を究明。
July 4, 2022
正反対な君と僕 1
正反対な君と僕 1
阿賀沢 紅茶
集英社
元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!?
共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!
July 4, 2022
さよなら絵梨
さよなら絵梨
藤本 タツキ
集英社
私が死ぬまでを撮ってほしい──病の母の願いで始まった優太の映画制作。母の死後、自殺しようとした優太は謎の美少女・絵梨と出会う。2人は共同で映画を作り始めるが、絵梨はある秘密を抱えていた…。現実と創作が交錯しエクスプローションする、映画に懸けた青春物語!!
July 4, 2022
わたしとあなたのものがたり
わたしとあなたのものがたり
アドリア・シオドア/エリン・K・ロビンソン
光村教育図書
教室に黒人は私だけ。奴隷制の授業中、教室の外へ逃げ出したかった。でも……。逃げずに自分を見つめることの大切さを伝える感動作。
July 4, 2022
ドナルド・キーンと俳句
ドナルド・キーンと俳句
毬矢 まりえ
白水社
生涯にわたる日本文化研究の原点を、ドナルド・キーン賞受賞の著者が独自の視点で解き明かす。未発表を含む自作25句も紹介。
July 4, 2022
ファッションと建築の間
ファッションと建築の間
本郷いづみ
早稲田大学出版部
大学・大学院で建築を学んだ女性が、なぜ、大手広告代理店の人気コピーライター職を捨て、留学先のベルギーでファッションデザイナーになったのか――。やわらかくてふわふわな〈質感〉に定評のあるベルギーのファッションブランド「VAN HONGO(ヴァンホンゴー)」のデザイナー・本郷いづみ氏による初の書き下ろし。半年ごとに発表するコレクションから、ファッションデザイナーとして参加する日欧の建築プロジェクトまでを「紆余曲折」(本郷氏)の逸話を交えて活写した。「色」「かたち」「素材」にとらわれてきたファッションが、短い時間軸を超えて建築へ向かったとき、ファッションと建築は独自の融合を始める。現場で息づく〈トランスボーダーの哲学〉が実感できる一冊。
July 2, 2022
黒猫ノロと世界を旅した20年
黒猫ノロと世界を旅した20年
平松謙三
ハーパーコリンズ・ジャパン
ある日、東京のとある町の片隅で、カラスに狙われていたところを保護された小さな黒猫。なんの因果か、よりによって猫ぎらいだった著者のもとにやってきたその「黒いの」は、ノロと名づけられて一緒に暮らすことに――。
やがて世界37カ国を一緒に旅することになるノロと著者の、出会ってからの20年のすべてを綴ったノンフィクション。190点以上の写真をオールカラーでお届け。
**************
■CONTENTS
はじめに
第1章 黒いのがやってきた
第2章 ノロと旅(入門編/冒険編/ノロ・ファースト編)
第3章 ノロと山暮らし
第4章 最後の22日間
おわりに
**************
ひょんなことからうちにやってきた黒猫〈ノロ〉と僕のことを書こうと思う。ノロは猫のくせに車や飛行機に乗って旅ができる、ちょっと変わった猫だ。
僕はこのノロと、20年間、文字通りずっと一緒だった。家や自分の店で仕事をしてきたので、朝起きてから夜寝るまで、趣味の旅行で海外へ出かける時も、八ヶ岳へ移住した時も、僕の傍らにはいつもこの〝黒いの〟がいた。
昔から「猫は家につく」と言われるが、ノロは僕との暮らしの中で「おうちの人がいるところがボクの家」という、独特の生活感覚を身につけていった。どこに行っても、どこで暮らしても、ノロはいつだってノロでいられるのだ。
そんなノロと世界中を旅して、それをシェアするのを面白がってもらって、さらにはそれが自分にしかできない仕事にもなった。
ノロと出会って旅をして、僕は今、想像もしなかったような未来を生きている。
この話は、そんな僕とノロの、20年にわたる夢のような日々の記録である。
――本文「はじめに」より
**************
■ノロと旅した37カ国
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア
イギリス、フランス、モナコ、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン
ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、サンマリノ、バチカン、スペイン、ポルトガル
スロヴェニア、クロアチア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア
ルーマニア、チュニジア、モロッコ、エジプト、シリア、ヨルダン、トルコ、ロシア(全37カ国)
July 1, 2022
極限大地
極限大地
ウィリアム・グラスリー/小坂恵理
築地書館
人間は、人跡未踏の大自然に身をおいたときに、
どのような行動をとるのか。
氷壁とフィヨルドの海岸に囲まれたグリーンランドで、
地質学者は、何を見、何を感じたのか。
地球科学とネイチャーライティングを合体させて、
最高のノンフィクションとたたえられたジョンバロウズ賞受賞
July 1, 2022
愛蔵版 グレイがまってるから
愛蔵版 グレイがまってるから
いせ ひでこ
平凡社
シベリアンハスキーの愛犬グレイと家族の5年のいとなみ。迎え入れから看取りまでを、笑いと発見、涙で綴った愛犬本のベストセラー。
July 1, 2022
新編 怪奇幻想の文学 1 怪物
新編 怪奇幻想の文学 1 怪物
紀田 順一郎/荒俣 宏
新紀元社
幻想文学史上、不動の名作を一望するアンソロジー、全六巻刊行開始!
海外幻想文学紹介の礎を築いた紀田順一郎・荒俣宏両氏の監修のもと、新生『幻想と怪奇』の企画・編集者が編纂。不朽の古典から二十世紀半ばの準古典まで、名作を新訳で収録し、本邦初訳作を加えテーマ別でおくる。
本巻では「怪物」をテーマに、人間と非・人間の境界に潜むものたちの怪異と恐怖を描いた十編を厳選。
【収録作品】シェリー「変化{へんげ}」/エルクマン―シャトリアン「狼ヒューグ」(本邦初訳)/ビアス「怪物」/ホジスン「夜の声」/ラヴクラフト「壁の中の鼠」/ベンスン「“かくてさえずる鳥はなく”」/リーイ「アムンセンのテント」/ホワイトヘッド「黒いけだもの」/コリア「みどりの想い」/ウェルマン「ヤンドロの小屋」/解説=武田悠一
(第一期・第一回配本/第二回配本『吸血鬼』は22年11月予定)
July 1, 2022
動物のまなざしのもとで
動物のまなざしのもとで
鵜飼 哲
勁草書房
「動物たちの自由が私の自由の保証」──動物という扉から開かれる文学世界の広さ、深さ、豊かさを通して種と文化の境界を問い直す。
July 1, 2022
人間関係を半分降りる
人間関係を半分降りる
鶴見 済
筑摩書房
人間は醜い。だから少し離れて繋がろう。大ベストセラー『完全自殺マニュアル』著者が、生きづらさの解決法=優しい人間関係を伝授。
July 1, 2022
忘れられたところ 三江並流及び周辺地域に生きる
忘れられたところ 三江並流及び周辺地域に生きる
烏里烏沙
minamoto
ようこそー
謎の山岳・渓谷・少数民族の世界へ
世界自然遺産 三江併流
金沙江(長江上流部)、瀾滄江(メコン川上流部)、怒江(サルウィン川上流部)
チベット高原に源を有する三つの川
それぞれ深い谷間を刻みながら平行に流れ
終いには遠く離れた東シナ海、南シナ海、インド洋に流れ着く
ここは多民族の居住地
神秘的な色彩に満ちた独特の文化・風習が濃く強く残されたところ
※ 本写真集は未認定の民族を含め、この地域に暮らす15の民族を紹介している
July 1, 2022
医療と戦時下の暮らし
医療と戦時下の暮らし
新村 拓
法政大学出版局
軍需優先の戦時下に形成された医療体制はコロナ禍の現代にまでどのようにつながるのか。日本医療社会史の第一人者による集大成。
July 1, 2022
CAMPFIRE解体新書
CAMPFIRE解体新書
大堀悟
逆旅出版
令和の資金調達法として大きな影響力をもつクラウドファンディングを徹底解説!お金を理由に「やってみたい」を諦めないための指南書
July 1, 2022
増補改訂版『ミス・サイゴン』の世界
増補改訂版『ミス・サイゴン』の世界
麻生享志
小鳥遊書房
『ミス・サイゴン』ファンの間では必読と言われている一冊が、
30周年記念公演の再来に併せ、16ページ増補されて…
July 1, 2022